OWNDAYS海外事業部でやってること。それは、家計簿の用意と離婚ルールの作成

(元の記事は、2018.6.22に執筆。その後、2018.9.20に一部加筆・修正・アップデート)

 

嬉しいことに最近ちょこちょこ、友人から「やっさん、今何してんのー?」「のりゆき今まだTripBizにいるん?」と聞いてくれます。ありがたいねー。

そして、社内の人からも「安田さんTripBiz終わって海外事業やってるんですね。どんなことしてるんですか?」と聞いてもらえることも多く、せっかくなんで、ブログに書いてみようかなぁと思って、このタイトルで書きます。前のブログでは、詳細ほとんど書いてなかったので。

norrya.com社内からも聞かれるの?って思う人もいるかもしれないけど、OWNDAYSは世界10カ国に2,000人のスタッフがいる会社なので、やっぱり知らない人の方が多いわけですね。そもそも僕はTripBizをずっとやってきたんで、日常関わる社内の人は数名くらいしかなかったので。

はい、誰と何をしていてゴールは何か。ちょっと書いてみます。

まず、誰と仕事してるか。

それは、主にGroup COO(海山さん)と海外事業担当役員(甲賀さん)です。社長ももちろん意思決定に絡みますが、主にドライブしているのはこの二人。僕は今ほぼ彼らと仕事を共にしてます。(TripBizの仕事も一部残っていますが)

OWNDAYSは今、海外に約120店舗展開(追記:2018.9.17時点では135店舗に!)していて、日本よりも海外の方が店の数が多いです。店舗数が多い主な国は、台湾、シンガポール、フィリピンで、その他にも、タイ、マレーシア、ベトナム、カンボジア、インドネシア、オーストラリア(追記:7/31に香港に初進出!)にも進出しています。そして、各国に現地の責任者としてGeneral Managerが張り付いています。ただ、初めて進出する際は、この二人+社長が判断に加わっていたりします。OWNDAYSの再生物語を読んでいただいた方はご存知かと思います。

そして、実際に、海外で事業展開するときは、基本的には以下の三つのいづれかの方式をとります。

1)直営店として展開

 100%自社グループで出資した現地法人を立て、直営店として展開していく。主に、台湾やシンガポールでは、この形で進出しています。全てのことを自社だけの判断で決められますが、全ての経営資源を自社で賄うため、必要な資金も大きくなりリスクも高くなります。ただ、うまくいけば、全ての儲けを自社に取り込めるメリットもあります。

2)FCパートナーと展開

外資規制などがあったりすると、自社が100%出資する会社を現地国で設立できないことがあります。特に、OWNDAYSは小売事業でもあるので、発展途上国では街の小規模店舗を守るために、海外資本に対して規制を設けているわけですね。その場合は、現地でFCパートナーを探し、フランチャイズ展開したりします。

主に、フィリピンやインドネシアでは、このような形態を取っています。この場合はこのパートナーといかに良好な関係を気づき、ビジネスを一緒に作っていけるかが大切です。OWNDAYSとしては、背負うリスクは小さくなる代わりに、直営店と比較すると儲けも小さくなります。加盟店料や売上に連動するロイヤルティが主な収入源ですね。

3)合弁会社を設立

いわゆるジョイントベンチャーというやつですね。ザクーーーっというと、1)と2)の中間です。つまり、現地のパートナーと一緒にお金を出し合い、進出国に会社を作り、その会社が店の運営をしてくわけです。出すお金を折半するので、リスクもリターンも分け合う形をとります。

そして、次に、僕が何をやっているか。

僕が今やっているのは、この合弁会社、つまりジョイントベンチャー(以下、”JV”と略します)に関わることを主にやっています。現在、ONWDAYSでは、ある2カ国への新規参入を進めていて、これらの国では、現地の有力なパートナーとJVを作る手立てをしていて、その準備に時間を費やしています。

具体的に何をやっているかというと、契約書作りと数字作りです。要は、相手と手を組んでお互いのお金を出し合うわけなので、いくら用意して、何に使って、どれくらい儲けるのか。そして、そのために、お互いが何をするのか。それを全て決める必要があります。

わかりやすく言うと、ガチガチのルールを決めて結婚する感じ。ブログタイトルでも書いたけど、家計簿と離婚方法を決めている、というと分かりやすいかも笑。お互いいくら貯金を出し合い、家計簿の項目と予算を合意して、どんな仕事をしていくらの収入が見込めるか、そして、どっちがどんな役割を担うか(掃除、洗濯、家事、育児、皿洗い、仕事など)も予め定めておくという感じ。もちろんルール違反に対する規定もあり笑。これ実際の家庭ならちょーきびしーw。さらには、離婚することも想定して、その方法も決めます。何が起これば強制的に離婚できるか、その場合、相手にいくらいつまでに払うのか、どの時点で離婚が成立すると定義するか、全てを契約書に落とし込みます。実際にこんな結婚の契約をしてる人はいるんすかね?笑

この辺りのすり合わせを、相手と交渉しながら詰めていくわけです。ってなわけで、こんなツイートをしたりもしていたわけです笑。

家計簿についてももう少し説明する

家計簿についても、少し説明します。いつ何店舗出して、いくら売上が上がって、いくら何にお金を使って、いくら儲かるか。これを全部数字に落とし込みます。家計簿でいう収入に当たる、売上については変数が少なく、売上 = 単価 × 客数 × 店舗数 ととても変数としてはシンプルになります。でも、少し込み入った内容になるのは、コストの部分です。つまり家計簿の支出に当たるところ。

 これはいくら何に使うかの議論が色んな項目で必要ですし、旦那の小遣いが制限されるのがまさにここの議論です。その割に、嫁のランチ代がめちゃ高くない?とか思ったりしないように双方合意できるまで練る感じでしょうか?笑。

 というわけで、最近は契約書を見るか、Excelで数字を見るか二択の日が多いです。6月はExcelを触り倒していて、昔、使い倒していた時のことを思い出してしまう自分がいます。

norrya.com

最後に

そして、最後に、僕がどのように会社に貢献するか。それは端的にいうと、海外店舗数の増加ですね。うちの会社では、現在、2019.3に300店舗、売上200億円をという目標を掲げています。現の店舗数としては、300店まであと50店舗程不足してるわけですが、あとその差を少しでも埋めるべく、新規進出国で出来ることを今はやっております。

というわけで、バリバリ眠気が襲ってきたので、ここで失礼しますーっ!皆さん、これからも宜しくお願い致しますー!!

コメント