こころ、彩られてますか?

いま海外店舗を増やすために、色々と案件に取り掛かっています。特に新規進出するとなるといくつか方法があるのですが、詳しくはこの前共有した以下のブログを読んでみて下さいね!

 

www.norrya.com

  

ここには3つ書きましたけど、あと正確にいうと、手法としてはこれらの他にももう一つあったりします。それはまた、おいおい案件がまとまればご紹介したいなと思います。

 

まぁ、とにかく今週はずっとバタバタしておりました。特に海外から来訪者があったので、会議や店舗へお連れしたり、一緒にすしざんまい行ったり。こんな感じのアテンドをしたのは、銀行の時以来かなー。

 

んなわけで、なかなかこのブログを書き記すことができなかったわけです。

 

そう、これですこれ。

 

f:id:norry-yasuda:20181024222441j:plain

ファンミーティングのステージ

 

第二回OWNDAYSファンミーティング

いやぁ、もぉねぇ、意味がわかんないですよね。小売店がファンミーティングって。あっ、一応説明しておくと、うちの場合は’FAN’ MEETINGじゃなくて、’FUN’ MEETINGなのです。みんなで楽しもうという思いがあるので、そっちにしようかと。巷では、最初に綴りを間違えたからこうなったとかならなかったとか。  

 

とまぁ、ファンミーティングって、、、ロックバンドか!シーズンオフ中のプロ野球か!はたまたアーティストか!とツッコミを入れてみるわけですが、、、いや、まんざらでもない。一応本を出してるので、社長は作家?もはや広義な意味でいうと、アーティスト?なわけで笑。

とまぁ、僕もこの破天荒フェニックスの波に乗りに乗って、社長や奥野さん (当社OWNDAYS CFO)に負けないくらい、「破天荒フェニックス」でエゴサーチして、ファボ(=いいね!)とRT(=リツイート)を毎日繰り返しています。自分で波を起こせないなら、起こった波に遠慮なく乗るしかないので!笑。

 

それだけでなく、FUNMEETINGが近づくにあたり、それに関連するツイートをいくつか出してみたり。まぁ、僕もOWNDAYSの中で多くの人とはまた違った業務をしているので、それを発信してみたり。

 

 

まぁ、こういう動画制作してる星野くんの横にいると、いろいろとイベントで使う素材がチラチラ見えるから、一部隠し撮りしてみたりもできるし笑。

(ちなみに、この名前の間違いは、当日無事直ってました。というか、本当は編集途中の様子を切り取っただけなんですけどね笑)

 

 

では、そのファンミーティングの内容は?

さて、そのファンミーティングでどんなことをしたかというと、まずは、破天荒フェニックスの内容をおさらいw。そして、その中で気になった言葉10選について、裏話を聞くもの。

 

f:id:norry-yasuda:20181024222449j:plain

CEO田中、CFO奥野、そして短パン社長

短パン社長の名司会?モデレーター?により、破天荒フェニックスが教科書みたいになっていました。これは教科書99ページの….みたいな笑。出るわ出るわ、裏の裏の話まで。作成秘話や実際にこの出来事があったのか、それとも。。。みたいな感じで進んでいきます。詳しくは秘密にしますw。

次に、社長や奥野さんだけでなく、初めての海外進出であるシンガポール展開を進めた海山さん、営業本部長の明石さん、そしてなんとなんと、OWNDAYSの資金繰りを救った藤田光学の藤田社長も登壇(くっそー、写真がない!)し、短パン社長によって、参加者が楽しめるように調理されました。

 

最後は、田中とのサイン&写真撮影。個別対応だったので、握手会かのように列ができておりました。まぁ、作家みたいやし、30歳で負債14億円の会社を買収するなんて、確かに男心をくすぐるもんね。やっぱり、男性ファン?!が多いかなぁw。ちなみに、僕の友人で田中のことが大好きな奴いますw。

 

 とにかくみなさん楽しんでいただいたようで、たくさんツイートしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

これからのビジネスは「心のファッション」??

とまぁ、大盛り上がりを見せたわけですが、最後のQ&Aでとっても大切な質問を参加者の方からしていただけました。

 

「友人にOWNDAYSを勧めたい。でも他の眼鏡屋とどう違うのかよくわからない。どう説明すればいいか」

 

とてもいい質問です。

ビジネスとしては、しっかりとこれに答えられないと、そもそも毎日お客様に選んでいただけません。そうしないと価格の安いほうに流れるし、一般的には値段勝負になると超資本力のある大手しか勝てないからです。OWNDAYSでは、安心保証10ヵ条というのがあって、たくさんの保証をつけています。(詳しくはこちら:

OWNDAYSの安心保証10カ条)つまり、もっとも安心感のある眼鏡屋として皆様に訴求しています。

 

ただ、これだけではダメです。もっと特別な答えが、この答えには必要です。そして、まさにこの質問に対するうちの社長なりの答えが、まさに破天荒フェニックスであり、OWNDAYSファンミーティングだったりするわけです。

田中は最近「情緒的な価値」を提供したいと言っています。破天荒フェニックスを読んでもらい、会社の成り立ちや背景をしってもらう、ファンミーティングで経営陣と直接対話してもらい、同じ場を楽しんでいただくことで、身近に感じてもらう。作り手の顔を知ってもらう。はたまた、お店で働く社員とお客さんの間で、「売る側・買う側」という関係を超えたつながりをもってもらう。こういった感情に繋がる特別なものを提供することで、他社とは一味違うメガネ屋さんになろうとしています。

 

なんか僕自身も考えてみたんやけど、「心のファッション」に繋げられるかが重要な気がしてます。↓のツイートをしたように、まだうまく表現できてません。見た目というより、心で感じるかっこよさとかかわいさ、おしゃれさ、満足度みたいな。見た目を着飾るのも大切かもしれないけど、心を着飾るみたいな感じかな。いや、心や気持ちを彩れるか(やっと出てきたブログのキーワードw)どうか。まぁ、これが情緒的価値と呼ばれるもので、もう田中が言語化してしまっている気もしますが…….爆

 

 

何より無事第2回目も終了し、次回の3回目はあるとかないとか?!笑。また計画されているようであれば、ご案内します!

 

ちなみに、第1回目の様子もこちらから▼

www.norrya.com

 

もし、「破天荒フェニックスってなんだっけ?」という方は、こちらをチェックね^^。

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語  (NewsPicks Book)

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)

 

 

 

コメント