息子の便秘具合によって、テンションが上がり下がりする家族の家計を支えている、安田です。
お肉をあんまり食べないため、便が硬くなりがちらしく、毎日薬を飲ませている、そう僕がこの子の父親です。この週末は、OWNDAYSとKeisukeokunoyaのコラボサングラス、そしてアンパンマンのマントを装着。最近の悩みは、このマントをつければ空を飛べるんじゃないか、という勘違いを何より恐れていることです。
さて、ウンチの話は横に置いといて….。
今日のブログは、僕が行ってきた英語の勉強方法をご紹介。なんでお前に紹介されなあかんねん、と思うかもしれませんが、一応、僕は留学経験もあって、新卒で入社した会社からずーーっと仕事で英語を使ってきました。ちなみに今も使ってます。今は契約書や事業計画など、テキストが多いですが、時々電話会議もします。以前関わっていたTripBizという事業でも、エンジニアは外国人だったので毎日英語でチャットし、英語で会話してました。
「あぁ英語勉強せなあかんのになぁ」という方には、少しばかりヒントになるかなぁと思い、ツイッターで紹介してきたことをブログ形式でも紹介してみたいと思います。
デスクに向かわない勉強方法
▼こんな感じでツイッターで始めてみたんです▼
新卒一年目から日常で英語を使う環境で仕事してきました。契約書、稟議、上司や同僚との会話、会議、お客さん等とです。
僕自身留学経験はあるけど、どんな風に語学の勉強をしてきたか、どんな勉強方法が効果的だったか、このツイートのリプ欄でご紹介していきたいと思います。誰かの役に立てれば!— 安田則之😎 / 👓屋勤務 / 3歳児パパ📪 (@norrya) 2018年10月12日
とにかくここで紹介したのは、できるだけ習慣化し、「よーし!勉強するぞ!」みたいなテンションを作らずに語学学習に向き合える方法。もちろん、正直にいうと、英語圏に身を置いて日本語環境を完全に遮断するのが、語学習得には一番手っ取り早いです。僕も留学して、日本語・日本人を遮断して英語を仕事で使えるくらいまで習得したので、それは実感しています。
でも、現実的にそこまでできる人も限られてるし、そこまでハイレベルになる必要のない人もいると思います。そういう日本にいる人のために、あぁ、そういう方法もあるね、と思っていただけたらいいなぁと。
そういえば、話はそれるけど、今の時代、海外に行ったとしても日本語を遮断するって相当ハードル高そう…。だって、LINEですぐ友達にメッセージをくれるし(14年前、僕の時はhotmail)、国際通話も同じくLINEでほぼ無料、NetflixやAmazon primeで日本語コンテンツは見放題。ツイッターを開ければ、今まで繋がってた日本の友達による日本語の投稿ばかり(僕の時はMyspaceやMixiが始まりたて。そしてFacebookもアメリカではホヤホヤの時期)。Kindleがあれば、日本の本も日本の時と同じ値段で読める(僕の時は、本屋で売ってる日本語の本はかなり割高だった)。そうとう意識高くもっていかないと、生活で使用する言語で日本語を占める割合は相当高くなりそう苦笑。ある意味大変そうですね。。。
さてさて本題に戻します。1発目の勉強方法、、、まずはコレ!
「デスクに向かわない」が基本方針の語学勉強法。もう一つは朝の身支度してる間に教材やニュース等を音声で流す。着替えや歯磨きの際でも空いてるのは耳。昔はPodcastを流してたかな。これを習慣化すると、毎朝15分× 5日 = 75分もリスニング時間確保!同様に皿洗いの時も耳が空いてるので有効かな。
— 安田則之😎 / 👓屋勤務 / 3歳児パパ📪 (@norrya) 2018年10月12日
毎日生活してて、結構「空き」時間があるのが、耳なんですよね。この通り、身支度してる時は、手や体を動かしますが、耳がガラ空き。だから、そんな時間を使って、とにかく英会話やレッスンを流す。そんなことをやってました。とくにこれは、就職して銀行に勤めてる時に、BBCとかCNNとかの経済ニュースを英語で聞くようにしてました。ネイティブの発音と単語になれるためです。これを毎朝すると1週間で75分、1ヶ月で5時間もリスニング時間を確保できました。
順番は前後しますが、トイレに本を置いておくのは超絶オススメ!
「毎回大きい方をするときに、かならず2ページ読む!」みたいに決めておけば笑、そこそこ読み進められます。これも、さぁ、勉強するぞ!みたいな時間を用意しなくても、必ずいくトイレに置いてあるので、その時間を利用すれば、かなり時間を確保できます。
続いてコレ!
さらに続いて「デスクに向かわない」語学勉強法。他にも耳の空き時間は、意外と日常生活で沢山ある。皿洗い、シャワー、営業先への歩行中、運転中、子供をだっこ紐で寝かしつけ中、左手は味噌汁、右手は箸で両手が埋まってる定食食ってる時。これらのうち二つでもリスニングできれば、多分20分は確保!
— 安田則之😎 / 👓屋勤務 / 3歳児パパ📪 (@norrya) 2018年10月15日
はい、上記と同じです。朝以外にもたくさん耳の空き時間があります。シャワー中、歩いてる時、運転中など様々。子供が1歳にもならないとき、本当に寝かしつけに苦労してたので、その間にこういった英語のリスニングをするか、Voicyのような聞いて楽しい・勉強になるものを時々聞いてました。かなり気持ちが紛れるので笑。外回りが多い人は、オフィス⇄駅を歩く時に、とにかく聞く感じですね。
まだまだ続く「デスクに向かわない」語学勉強法。自宅⇄駅や駅⇄オフィスを歩くとき教材やニュース、YouTubeを聴くことに慣れてきたら、シャドーイングもおすすめ(聴いた言葉をすぐに口に出して話すこと)。意味分からんでも聴いた通り言ってみる。それだけで口が慣れるはず。ブツブツブツブツ….
— 安田則之😎 / 👓屋勤務 / 3歳児パパ📪 (@norrya) 2018年10月17日
はい、またまた出ました、耳を使う!でもそれだけじゃなくて、口も使います。耳で聞いたことをそのまま口に出して言ってみるんです。ごにょごにょ、ブツブツ、ボソボソなんでもいいです。とにかく聞いたことを意味を考えすぎず、とにかく口に言わせるのがポイント。いつの間にか、単語の言い回しが頭に残ります。ぶっちゃけ超オススメ。話す相手がいない場合は、スピーキングはこれで練習って感じですね。
番外編
さて、番外編。
とそんなこんなで、デスクに向かわない勉強法とかホザいておりますが、、、実は僕、しっかりデスクに向かって勉強してました。下のブログのようにw。
留学中は英英辞典も使って、単語を覚えたりも。英英辞典は、英語で調べる英語の辞典なので、永遠と単語を調べ続けるというループもたくさん体験しましたがw、できるなら、こういった勉強方法も単語を覚えるには必要かもです。だって、結局は単語力がベースになるので。これが一番辛いんですけどね笑。
語学勉強って、地味だし、なかなか成果や成長を感じにくい>< ここで紹介した勉強方法が誰かの役に立つことを願って、以上、ブログの締めのご挨拶とさせていただきます。ご静聴、ありがとうございました。
コメント