BtoBのプラットフォームを目指す理由

私たちTripBizは、国内の法人向けに特化した民泊プラットフォームなわけだが(つまり、民泊予約サイト)、TripBizが描きたい世界観として、「BtoB」という考え方がある。

 

みなさんが知っている多くの民泊プラットフォームでは、CtoCつまり、個人が個人宅に泊まる場面がとても多い。例えば、Airbnbなどでは、交流・相互理解・暮らすように旅をする、といった理念やバリューを前面に押し出していることや、それをホストやゲストに求めている点もあると思う。”C”のように見える”B” つまり法人が運営している宿も実際は多くあるわけだが、といいつつも、ホスト名や写真などは宿を運営するメンバーの一人を個人として前面に出しアピールしていることが多い。しかもそれをグローバルに展開している。

 

その一方、TripBizではその真逆を行こうとしている。

一言でいうと、法人特化 x 国内だ。

 

それはなぜか。

 

理由は、まず第一にビジネスパーソンが直面する課題を解決したいと思っているから。ホテルが取れない、ホテル代が高騰している、長期滞在の場合必ずしも快適ではない、などの問題がある。そういう問題を解決したい。僕たちは個人旅行客をターゲットにしていない。

 

次に、その一方で、ゲスト対象者として法人に特化することで、ホストにとっては安心感が高まるから。会社名を名乗り、仕事を目的に宿泊する。そうなると、節度を持った利用となるのは間違いない。そうなれば、ホストとしてもどこの誰かがわかるため、安心感が高まる。さらには、我々日本人が主となって利用することで、周辺地域の方にも民泊が馴染みやすくなると思うし、民泊という産業普及のきっかけを作れると思っている。

 

最後に、ゲストが法人となれば、法人が運営している宿泊施設の方が好まれる。その理由としては、やはり法人名を背負っている宿の方が、安心感がでるからだ。民泊新法が施行され、個人であっても民泊事業者としての規制をうけるので、確かにこれまでのようなヤミ民泊という不安は軽減されると思う。ただ、法人として運営してるホストの方が、ゲストへの対応など含めたオペレーションはもある程度システマチックになっている。仕組み化されたビジネスとなっているからだ。そのためか、やはり現在のTripBizの状況を見えていると、とにかく正確な対応を素早く行っているのは、圧倒的に法人ホストさんばがりな気がする。

 

今日は簡潔に書きました。

大手企業がやる「全方位狙い」的な動きはせず、とにかく何かに特化する。これが重要になってくる。

 

その点において、TripBizは、

 

法人ゲスト x 法人ホスト x 国内 

 

のプラットフォームになることで独自性を出していきたい。

 

 

コメント