ついに平昌オリッピック開幕!
と言っても、僕は全く観れておりません….。
風邪が強いやら、オリッピック外交やらいろいろとニュースは耳にしますが、とにかく日本人選手にはベストを尽くしてほしいなぁ。僕個人的にはスノボーが好きなので、ハーフパイプとかフリースタイルはみたいなぁと書きながら思っていた次第です。
昔は毎週のように滑りに行ってましたが、子供が生まれてからはご無沙汰なので、息子が雪山にデビューさせるときにでも、久しぶりに滑りたいもんです。ちなみにこれが僕のプライベートのLINE。ハマっていた時は札幌までToyota Big Airを観に行きましたw。
今年の春節は2/15〜2/21
さて、そろそろ旧正月に突入しますね。
今年は2/15から2/21だそうですが、インバウンドのお客様が多いビジネスに携わっている方々は、しっかりその需要を取り込めるように準備は進んでおりますでしょうか。旅行・観光はもちろん、以前ほどの爆買いはないと思いますが、小売関係の方々も間違いなく、これらの需要を取り込むべく、準備万端といったところかと思います。
ちなみに「春節」とGoogleで検索すると、横浜中華街 2018春節|横浜イベントカレンダー が上位に出てきます。なんか上位表示されるよう対策されているのか、コンテンツへの信頼度が高いから上にきているのか、ちょっと気になりました。
そして、そんな中こんな記事を見つけました▼
以下抜粋しましたが、記事をみての通り、稼働率85%以上とかなり混雑されるようです。大阪もホテル稼働率が過去最高を更新し続けていますし、さらにこの時期は予約が取りづらくなる状況になるのかもしれませんね。
日本観光振興協会は、中国の旧正月(春節)にあたる2月第3週末の観光予報を発表した。それによると、大阪、名古屋は宿泊施設の稼働率が85%以上の「かなり混雑」となる見通し。札幌、山形、東京、那覇も70%以上の「混雑」状態となることが分かった。
それと面白い内容としては、予約を完了する時期(以下、抜粋)
台湾、香港、中国からの訪日客で、春節の休暇旅行を予約したタイミングを調べた結果、以下の通りになったとのこと。なんと1月までみんな予約を取らないらしい。
最多は直前の「2018年1月8日の週」。
次いで、ほぼ半年前の2017年8月後半、4ヵ月前の10月後半。
こんな大型連休なのに、みんな早め早めに予約を取らないもんなんですね。それとも日本の都市部じゃなくて、地方に旅行する人も増えているから、そこは比較的に直前でも余裕があったりするのかな。まぁ、日が近づかないと、みんなやらないもんなんよね、多分w。
春節を今週に控えた今、おそらく、大都市部のホテルは活況を呈していると思います。
実際に、各社旅行サイトなどで福岡、大阪のビジネスホテルを探してみると、一般企業で多い出張予算レンジである5,000〜8,000円をゆうに超えています。大阪は多く1万2,000円もしくはそれ以上、福岡なんて2万円もするホテルがゴロゴロ検索に出てきます。
超大手企業さんでない限り、やはり1万円を超える予算はなかなか出ないこともあるので、ご出張を延期されたり、宿泊数を減らして対応した方々も多いのではないでしょうか。もしくは、急に予約を取ろうと思っていても、予算を超えてしまい、特別承認を上長からわざわざもらう、もしくは目的地から離れた場所で取ったり、ホテルのランクを落とすなどをして、予算に収める必要がある方もいるとよく耳にします。
何度もお伝えしていますが、TripBizでは東京、大阪、福岡を中心に物件を構えています。こちらのブログでは、大阪のおすすめ物件を少しご紹介しているので、改めてこちらにも掲載しますねー!!
出張で民泊活用してみたい方はこちらからも▼
毎日呟いてます▼
沖縄って、
リゾートホテルか民宿
という二択になりがち。そこで、民泊を上手く活用すれば、コストも抑えつつ快適な出張宿になります。#沖縄出張 の時は、ぜひ #TripBiz をご活用ください! https://t.co/Z5gy8KwpTn
— 📪安田則之 ビジネス出張者専用 民泊サイト (@norrya) February 12, 2018
TripBiz公式Facebookページにておすすめ物件をご紹介中▼
コメント